御朱印たび

前鳥神社 ~平成30年は御鎮座1650年の節目年~

f:id:gosyuintabi:20180118235955j:plain

 

(参拝日:平成29年12月23日)

 

天皇誕生日の12月23日、平塚市へ用事があったので四ノ宮へ立ち寄りました

良く晴れて少し歩くと汗ばむくらいの穏やかな祝日でした

こちらには地名の通り、相模國四ノ宮である前鳥神社があります

一年ほど前に相模六社巡りで訪れた神社です >その時の記事はこちら

平成30年にちょうど御鎮座1650年の節目を迎え、様々な行事が予定されているようです

境内に入るとちょうど大祓の茅の輪を氏子の方々が準備されていました

今回は御朱印帳もいただいてきましたヨ(・ω・)

 

相模國四ノ宮 前鳥神社

前鳥神社(さきどりじんじゃ)は神奈川県平塚市に御鎮座する神社で、四ノ宮に位置づけられる延喜式内社です

御祭神は菟道稚郎子命(うぢのわきいらつこのみこと)大山咋命(おおやまくいのみこと)日本武尊(やまとたけるのみこと)の三柱をあわせた「前鳥大神」です

菟道稚郎子命八幡宮に祀られる15代応神天皇の皇太子であり、16代仁徳天皇の弟です

論語千字文などの漢籍を最初に学ばれた方であることから修学、学問、就職にご利益があるといわれています

前鳥神社のホームページにある紹介によると御祭神として祀られている神社は極めて珍しいとのことでした

創建は奈良時代以前、となっているものの平成30年=御鎮座1650年とすると仁徳天皇56年(西暦368年)?)頃となるのではないかとおもわれます

相模國一之宮~五之宮と総社を合わせた六社めぐりや、13座ある相模國延喜式内十三社巡りの中に含まれています

交通はJR平塚駅または小田急本厚木駅からバスで前鳥神社前下車徒歩5分、境内に駐車場もありますので車でのアクセスも便利そうです

公式サイトはこちらです

www.sakitori.jp

 

御朱印

社務所・研修殿の受付にて頂きました

御朱印は全部で3種類、前鳥神社と境内社の奨学神社・神戸神社で各300円です

御祈祷申し込みやお守りもこちらでいただけますが、お札・お守りなどは本殿脇の授与所でもいただくことができます

 

前鳥神社の御朱印

左が今回のもので、右は一年前にいただいたものです

f:id:gosyuintabi:20180119225326j:plain f:id:gosyuintabi:20180119225417j:plain

 

奨学神社の御朱印

境内社の奨学神社です

きっとまた来るだろうとおもって去年は頂いていませんでした

次回は神戸神社をいただければ全部そろいます(笑)

f:id:gosyuintabi:20180119225601j:plain

 

 

御朱印

前鳥神社ではオリジナル御朱印帳があります(1500円)

かなり明るいデザインでどちらかというと若い人・女性向けでしょうか

f:id:gosyuintabi:20180119230938j:plain

 

天職守

社務所にあったお守りをみていたら、天職守なるものを見つけました

天職と巡り合いたい人、あなたにあった仕事が見つかりますように・・と紹介されていますが、きっと天職と転職をかけて転職にも有効なんですよ・・・(げふん

f:id:gosyuintabi:20180119230138j:plain(画像は公式サイトより)

 

前鳥神社のお札・お守りは郵送でも申し込めるようです

 

境内散策

 

 本殿

f:id:gosyuintabi:20180119231213j:plain

 

奨学神社(右)と神戸神社(左)

f:id:gosyuintabi:20180119231234j:plain

奨学神社の中には小さなダルマがずらりとならんでいます

f:id:gosyuintabi:20180119231314j:plain f:id:gosyuintabi:20180119231254j:plain

 

授与所 

1650年の記念事業で新しくなっていました

一年前は右のような感じ。なんとも味わい深い(笑)

f:id:gosyuintabi:20180119231331j:plain f:id:gosyuintabi:20180119231343j:plain

 

まだ紅葉の赤がきれいでした

f:id:gosyuintabi:20180119231410j:plain

 

バス停へはこちらから、車祓所のほうにある赤鳥居です

f:id:gosyuintabi:20180119231433j:plain

 

参拝を終えて

茅の輪づくりで活気のある境内を見ることができました

帰りがけ赤鳥居のすぐ近くに古い手水舎?らしきものがありましたが、このデザインはどうしてこうなったんだろう・・・(笑

f:id:gosyuintabi:20180119232532j:plain